地域猫について

 「地域猫」というのは、地域の方の周知・理解の上で、もともとは飼い主がいない猫が、地域の皆さんやボランティアの協力で、不妊・去勢手術をされ、毎日の餌をもらい、地域の皆さんによって適正に管理されている、そんな猫たちです。

 飼い主のいない猫が地域に増えすぎると、猫の排泄物や猫が苦手な人にとっては問題になることがあります。地域で人と猫が快適に共生できるようを地域の力で問題を解決すること、それを通じて、子どもたちにも動物に対して思いやりの心を持って欲しいという願いを込めることが大切だと考えています。

 外で暮らしている猫たちは、一見自由で幸せそうに見えるかもしれません。でも実際はとても過酷な生活をしています。

 飢え、不衛生な食事、暑さや寒さ、事故や病気、虐待などと毎日たたかっています。

 そんな過酷な状況に置かれている猫たちを見ながら、子どもたちが育つのはいい環境でしょうか。

 子どもたちを取り巻く地域の皆さんで猫を管理することによって、万が一、動物を虐待したいという気持ちを持っても、思いとどまったり、対象動物がいなければ未然に防げる、そんな環境を子どもたちのためにも整えたいと思っています。

 邪魔な存在だから・・・そんな理由で殺処分を行うのは、やめた方がいいのではないでしょうか。

 そのために、猫たちの餌や管理を行い、トイレを設置するなど周辺美化に努め、不妊・去勢手術を行い、緩やかに外に猫がいなくなり、地域には家の中で飼われている幸せな猫だけがいる環境を地域の皆さんと共に目指しています。 

 

TNRについて

 活動を行おうとする地域で、説明会や、ポスティング等を行い、飼い主のいない猫の管理をおこなう周知や理解を得た、いよいよ飼い主のいない猫対策が始まるのですが、その対策の大きな柱の一つがT.N.R.です。

 T.N.R.とは、捕獲器(Trap)で一時的に猫を保護し、病院で不妊・去勢手術(Neuter)を行い、元の生活場所に戻す(Return)ことです。

 猫が怪我をしないように配慮した捕獲器を利用します。手術が済んだ猫は耳先をカットします。それがもう子孫を残さない猫であることの目印です。

 猫を捕まえて殺処分、移動したとしても、別の地域から猫が流入、繁殖すれば猫は減りませんが、このような猫がいることで、猫の流入を防ぐことができます。

 例えば、去勢をしても雄の縄張り意識は残るので別の猫の進入を防ぐことができますし、繁殖シーズンも雌が避妊をしていれば雄が別の地域から雌を求めて移動して来てもそこに停留することがなくなります。

 増えてしまった猫を管理し、一代限りの生命をその地でまっとうさせる合理的な方法です。

岡山ニャンとかし隊では、皆さんの活動を支援しています

Copyright(c) NPO organization Okayamanyantokashitai All Rights Reserved.